廃棄物処理施設技術管理協会 年間論文賞 受賞者名簿
(敬称略)
受賞 | 表彰区分 | 会員種別 | 著者 | 所属 | 論文名 | 掲載誌名(誌名なしは環境技術会誌) |
---|---|---|---|---|---|---|
R05 | 最優秀賞 | 団体会員 | 鈴木 誠 宗像 裕介 小林 朋希 菅原 孝洋 |
東京二十三区清掃一部事務組合 | 安全管理 設備トラブルから学ぶ 第一章 概説及び故障等発生状況 第二章 灰押出装置における課題と対策 第三章 下水排除基準逸脱時の対応 第四章 電気設備における長期故障の事例 |
191~194号 |
優秀賞 | 賛助会員 | 土屋 征正 | 極東サービスエンジニアリング㈱ | 現場からの寄稿 JEMAレポート 破砕・リサイクル施設における運転維持管理上の留意点 | 192号 | |
奨励賞 | 個人会員 | 瀬戸口 正海 古閑 貴浩 木野 世紀 |
鹿島環境エンジニアリング㈱ | 特集 廃棄物適正処理―最終処分場の現状と今後 地域共生を目指す安心安全なクローズドシステム最終処分場の維持管理 ―エコアくまもとの事例― | 194号 | |
功労賞 | 賛助会員 | 大浦 恒一 | ㈱川崎技研 | 現場からの寄稿 JEMAレポート 発電設備付き焼却炉の適正運転について | 194号 | |
特別賞 | 団体会員 | 板垣 裕二 | ㈱タクマテクノス | 現場からの寄稿 技術管理者等CPDの一日 | 192号 | |
R04 | 最優秀賞 | 賛助会員 | 若林 崇 | 東京エコサービス㈱ | 現場からの寄稿 JEMAレポート 人材育成と安全への取組 | 189号 |
優秀賞 | 個人会員 | 石黒 智彦ほか | (一社)廃棄物処理施設技術管理協会 | 減らない廃棄物処理施設の事故 ―廃棄物処理の事故調査結果よりー その3 一般廃棄物処理施設の典型的事故 その4 産業廃棄物処理業における労働災害等の発生状況 |
189~190号 | |
奨励賞 | 賛助会員 | 千田 武志 | 三機工業㈱ | 特集 脱炭素―廃棄物高効率発電等のエネルギー利用の動向 廃棄物処理分野における熱供給を行うための蓄熱搬送技術の事例 |
190号 | |
奨励賞 | 個人会員 | 川口 尚樹 | 須坂市役所市民環境部 | 現場からの寄稿 技術管理者CPDの一日 | 187号 | |
特別賞 | 賛助会員 | 橋元 篤志 | 川崎重工業㈱ | 特集 脱炭素―廃棄物高効率発電等のエネルギー利用の動向 知多南部広域環境センター(ゆめくりん)における高効率発電 |
190号 | |
特別賞 | 賛助会員 | 伊東 和憲 | 東京エコサービス㈱ | 連載 まんが 廃棄物処理の風景 | 187~190号 | |
功労賞 | 団体会員 | 齋藤 良隆 | ㈱タクマテクノス | 現場からの寄稿 JEMAレポート 運転技術向上のための技術情報データベース作成 | 188号 | |
R03 | 最優秀賞 | 賛助会員 | 中田谷 直広 坂元 真理子 泉屋 宏一 |
日立造船㈱ | 特集Ⅱ 脱炭素-廃棄物処理分野の動向 小田原市清掃工場における排ガスから回収した二酸化炭素のメタネーションによるエネルギー資源化実証について | 185号 |
優秀賞 | 賛助会員 | 廣勢 哲久 | 荏原環境プラント㈱ | 技術報文・投稿 JEMAレポート 近年の廃棄物処理施設の維持管理について | 185号 | |
優秀賞 | 賛助会員 | 小嶋 浩史 | JFEエンジニアリング㈱ | 特集 廃棄物処理施設の自動化と維持管理 廃棄物処理施設の自動化に伴う運転管理(状況)事例 | 184号 | |
功労賞 | 賛助会員 | 内山 慎也 花山 勇一郎 |
㈱タクマ | 特集Ⅱ 脱炭素―廃棄物系バイオマス利用技術の動向 木質バイオマス発電所の燃焼ガス中CO2の農業利用事例 | 186号 | |
R02 | 最優秀賞 | 個人会員 | 荻原 正樹 | ふじみ衛生組合 | 特集 廃棄物処理のイノベーション 廃棄物エネルギーを防災拠点へ ~地域に新たな価値を創出するふじみ衛生組合の取組~ | 182号 |
優秀賞 | 賛助会員 | 小林 英正 | 日立造船㈱ 環境事業本部設計統括部 | 特集 廃棄物処理のイノベーション し尿汚泥処理施設に関する最新技術動向 | 182号 | |
奨励賞 | 賛助会員 | 竹田 航哉 | (一社)日本環境衛生施設工業会/川崎重工業㈱ | 特集 廃棄物処理のイノベーション 廃棄物処理分野におけるIoT / AI技術の活用 | 179号 | |
特別賞 | 個人会員 | 羽染 久 | (一社)廃棄物処理施設技術管理協会 | 特集 廃棄物処理のイノベーション 廃棄物処理施設からのエネルギー利用について ―地域循環共生圏の構築に向けて― | 179号 | |
R01 | 最優秀賞 | 団体会員 | 森 裕明 | 東京二十三区清掃一部事務組合 | 特集 今 廃棄物処理施設に課せられた課題への取組 ―地域社会の持続的発展の基盤施設として!― 東京二十三区清掃一部事務組合の廃棄物処理施設技術管理者制度について -その任命、職務と日常の活動事例-(その4) | 178号 |
優秀賞 | 団体会員 | 米村 嘉隆 | 環境開発㈱ | 特集 今 廃棄物処理施設に課せられた課題への取組 ―地域社会の持続的発展の基盤施設として!― 省エネルギー法改正を追い風に―平成30年度省エネ大賞受賞を受けて― | 176号 | |
優秀賞 | 団体会員 | 高田 友則 | ㈱クレハ環境 | 特集 今 廃棄物処理施設に課せられた課題への取組 ―地域社会の持続的発展の基盤施設として!― 東日本大震災におけるいわき市の災害廃棄物処理の取り組みについて | 176号 | |
優秀賞 | 個人会員 | 間野 和美/(大迫 政浩) | (一社)廃棄物処理施設技術管理協会 | 特集 今 廃棄物処理施設に課せられた課題への取組 ―地域社会の持続的発展の基盤施設として!― 特論 2018年西日本豪雨の被災地から見た廃棄物処理施設の役割 (前編)避難所としての機能 | 177~178号 | |
功労賞 | 賛助会員 | 岡村 聰一郎 | 太平洋セメント㈱ | 特集 今 廃棄物処理施設に課せられた課題への取組 ―地域社会の持続的発展の基盤施設として!― セメント産業における可燃性廃棄物の活用に関する取組み | 178号 | |
特別賞 | 個人会員 | 薮内 孝司 | Hitz環境サービス㈱ | 特集 今 廃棄物処理施設に課せられた課題への取組 ―地域社会の持続的発展の基盤施設として!― 破砕・リサイクル施設の維持管理に課せられた課題への取組事例 | 178号 | |
奨励賞 | 団体会員 | 金子 仁哉 | 環境開発㈱ | 特集 今 廃棄物処理施設に課せられた課題への取組 ―地域社会の持続的発展の基盤施設として!― 地域社会の持続的発展との連携~廃棄物処理業と地域社会との共生の試み~ | 175号 | |
H30 | 最優秀賞 | 団体会員 ・個人会員 |
山上 明男 | 藤沢市環境部 | 藤沢市のエネルギー地産地消事業について | かながわ環境技術会誌17号 |
優秀賞 | 団体会員 | 久安 順子 山口 寛 |
東京二十三区清掃一部事務組合 | 特集 廃棄物処理施設の維持管理体系(理論と実際)運転・管理上のトラブルに学ぶ3 ごみ焼却施設(清掃工場) 第3章 水銀含有ごみ対応について | 169号 | |
特別賞 | 個人会員 | 藤島 健司 | 特集 廃棄物処理施設の維持管理体系(理論と実際)運転・管理上のトラブルに学ぶ3 し尿・汚泥再生処理施設 | 169号 | ||
特別賞 | 団体会員 | 塚越 浩 | 東京二十三区清掃一部事務組合 | 特集 廃棄物処理施設の維持管理体系(理論と実際)運転・管理上のトラブルに学ぶ 特論 東京二十三区清掃一部事務組合 清掃技術・技能継承への挑戦 第3回~清掃工場を支える確かな技術②~ 第4回~清掃技術に関する知識及び知見の集積と発信~ |
169号 170号 |
|
功労賞 | 賛助会員 | 石川 龍一 | 荏原環境プラント㈱ | 特集 廃棄物処理施設の維持管理体系(理論と実際)人財の育成・技術の継承 その1 一社) 環境衛生施設維持管理業協会における「人財の育成・技術の継承」の取組 |
171号 | |
奨励賞 | 団体会員 | 田中 敏樹 | ㈱タクマテクノス | 技術報文・投稿 JEMAレポート 業務改善や創意工夫の気風を育てる改善提案制度について | 172号 | |
H29 | 優秀賞 | 団体会員 | 秋山 周司 | 極東サービスエンジニアリング㈱ | 特集 廃棄物処理施設の維持管理体系(理論と実際)安全の管理3 破砕・リサイクル処理施設 前編 破砕・リサイクル処理施設の爆発事故事例/後編 破砕・リサイクル処理施設の爆発抑制、安全管理体制の構築他 | 165-166号 |
優秀賞 | 団体会員 | 土屋 博正 | 三機化工建設㈱ | 技術報文・投稿 JEMAレポート 流動床式ガス化溶融炉における流木処理について | 167号 | |
優秀賞 | 個人会員 | 伊東 孝廣 | 古賀市海津木苑 | 特集 廃棄物処理施設の維持管理体系(理論と実際)運転・管理上のトラブルに学ぶ2 し尿・汚泥再生処理施設 施設の処理工程別トラブルと対処法 | 168号 | |
奨励賞 | 団体会員 | 村上 慧 柳 信雄 |
東京二十三区清掃一部事務組合 | 特集 廃棄物処理施設の維持管理体系(理論と実際)運転・管理上のトラブルに学ぶ ごみ焼却施設(清掃工場)第1章 概説及び故障等発生状況について | 167号 | |
功労賞 | 団体会員 | 藤本 和伸 | 住重環境エンジニアリング㈱ | 技術報文・投稿 JEMAレポート ごみクレーンにおけるプログラマブルロジックコントローラー(制御用PLC)の更新について | 166号 | |
H28 | 最優秀賞 | 賛助会員 | 川添 栄治郎 | ㈱トータル環境 | 特集 廃棄物処理施設の維持管理体系(理論と実際)適正処理その3 特論 もう一つの廃棄物の適正処理 都市型大規模清掃工場の解体 | 161号 |
優秀賞 | 団体会員 | 池上 剛 柳 信雄 入江 貴弘 |
東京二十三区清掃一部事務組合 | 特集 廃棄物処理施設の維持管理体系(理論と実際)適正処理その3 第1編 ごみ焼却施設 第2章 安定稼働に向けた東京二十三区清掃一部事務組合の対応 | 161号 | |
優秀賞 | 賛助会員 | 西村 明博 | クボタ環境サービス㈱ | 特集 廃棄物処理施設の維持管理体系(理論と実際)適正処理その4 第2編 し尿・汚泥再生処理施設 第4章 浄化槽汚泥混入比率の高い膜分離高負荷脱窒素処理方式における適正処理 | 162号 | |
功労賞 | 賛助会員 | 武田 隼一 | 太平洋セメント㈱ | 特集 廃棄物処理施設の維持管理体系(理論と実際)適正処理その3 特論 もう一つの廃棄物の適正処理 セメント業界における廃棄物の適正処理 | 161号 | |
奨励賞 | 賛助会員 | 今村 茂 | 三井造船環境エンジニアリング㈱ | 特集 廃棄物処理施設の維持管理体系(理論と実際)適正処理その3 第2編 し尿・汚泥再生処理施設 第3章 高負荷脱窒素処理方式における適正処理 | 161号 | |
H27 | 最優秀賞 | 団体会員 | 宮田 治男 島田 界人 |
㈱クレハ環境 | 特集2 廃棄物処理施設の維持管理体系(理論と実際)保守・点検 第3編 産業廃棄物焼却施設 第1章 産業廃棄物処理施設の保守点検(その1~2) | 158号~159号 |
優秀賞 | 団体会員 | 木庭 義則 | 極東サービスエンジニアリング㈱ | 技術報文・投稿 JEMAレポート 運営側から見たPFI案件への取組みにおける課題と対策 | 157号 | |
特別賞 | 団体会員 | 森 浩志 | (公財)東京都環境公社 | 特別企画 廃棄物処理施設の強靭化に向けて 首都直下型大震災への産業廃棄物処理業界の対応 | 157号 | |
特別賞 | 個人会員 | 寺嶋 均 | (一社)廃棄物処理施設技術管理協会 | 特別企画 廃棄物処理施設の強靭化に向けて 国土強靭化と廃棄物処理施設技術管理者制度について | 157号 | |
奨励賞 | 個人会員 | 上田 靖夫 | ㈱五十嵐商会 | 特集 廃棄物処理施設の維持管理体系(理論と実際)適正処理 その2 第6編 有機性廃棄物資源化施設 有機性廃棄物資源化施設(IGARASHI資源リサイクルセンター)における適正処理への取り組み |
161号 | |
H26 | 最優秀賞 | 団体会員 | 三田 弘明 亀尾 徹 |
東京二十三区清掃一部事務組合 | 特集 廃棄物処理施設の維持管理体系(理論と実際):第1編 ごみ処理施設 第4章 維持管理特論 | 153号 |
優秀賞 | 団体会員 | 髙橋 龍之 | ㈱クレハ環境 | 特集 廃棄物処理施設の維持管理体系(理論と実際):第3編 産業廃棄物焼却施設 四.維持管理特論 | 154号 | |
優秀賞 | 賛助会員 | 笠原 浩和 | クボタ環境サービス㈱ | 技術報文・投稿:JEMAレポート 津波被災地域の汚泥再生センターの現状 | 155号 | |
奨励賞 | 団体会員 | 井上 義孝 | 東京二十三区清掃一部事務組合 | 特集 廃棄物処理施設の維持管理体系(理論と実際):第1編 ごみ処理施設 第4章 維持管理特論 4.安全管理 | 154号 | |
特別賞 | 個人会員 | 稲村 光郎 | 廃棄物資源循環学会 | 連載:廃棄物処理の戦後史 第11回「連続燃焼機械式焼却炉の登場―輸入技術の消化と発展―」 第12回「産業廃棄物」の「発見」 第13回「廃棄物処理法の制定」,br>第14回「大阪万博とプラ容器問題―ワンウエイ化の進行―」 |
153号 | |
功労賞 | 賛助会員 | 雁瀬 彰 | クボタ環境サービス㈱ | 特集 廃棄物処理施設の維持管理体系(理論と実際):第5編:1部 一般廃棄物の破砕・リサイクル施設 第5章 維持管理特論 10節 地域コミュニケーション | 154号 | |
H25 | 優秀賞 | 賛助会員 | 太田 智久 | ㈱タクマ | プラント機器の基礎知識 | 150号 |
岡本 有弘 | 荏原環境プラント㈱ | |||||
津田 剛 | JFEエンジニアリング㈱ | |||||
山田 耕三 | 日立造船㈱ | |||||
小林 正自郎 | JFEエンジニアリング㈱ | |||||
浦上 和也 | ㈱神鋼環境ソリューション | |||||
後藤 謙治 | クボタ環境サービス㈱ | |||||
優秀賞 | 団体会員 | 石田 實憲 加納 哲夫 河田 実 小林 弘男 平野 知次 |
東京二十三区清掃一部事務組合 | プラント操作の基礎知識 | 150号 | 優秀賞 | 賛助会員 | 坪谷 徹史 | ㈱IHI環境エンジニアリング | 廃棄物処理施設の維持管理体系(一般廃棄物の破砕・リサイクル施設) | 150号 |
島村 正勝 | ㈱IHI環境エンジニアリング | |||||
個人会員 | 薮内 孝司 | 関西サービス㈱ | ||||
特別賞 | 個人会員 | 石黒 智彦 | (一社)廃棄物処理施設技術管理協会 | 放射性物質で汚染された廃棄物の処理・処分の課題 | かながわ環境技術会誌12号 | |
奨励賞 | 団体会員 | 井上 宏 | 東京二十三区清掃一部事務組合 | 特集 廃棄物処理施設の維持管理体系(理論と実際):第1編 ごみ処理施設 第4章 維持管理特論 4.安全管理 | 154号 | |
H24 | 最優秀賞 | 個人会員 | 松田 圭二 共著者 (非会員) 小林 剛 |
(一財)日本環境衛生センター | し尿処理施設・汚泥再生処理センターにおける維持管理の実態把握と管理指標の抽出 | 146号 |
優秀賞 | 賛助会員 | 宇野 晋 共著者 (非会員) 堀本 昇 |
㈱タクマ(JEFMA) | 特集:廃棄物処理施設の維持管理に関する計画の理論と実際 廃棄物処理施設設計、建設の視点から望む維持管理計画 | 145号 | |
優秀賞 | 個人会員 | 熊野 和夫 共著者 (非会員) 石井 美也紀 |
(公社)神奈川産業廃棄物協会 | 「有害な産業廃棄物のトレーサビリティシステムについて」~QRコードによる情報管理~ | かながわ環境技術会誌11号 | |
奨励賞 | 団体会員 | 鍋田 圭一 | 富士市 | 特集:廃棄物処理施設の維持管理に関する計画の理論と実際 富士市環境クリーンセンターの維持管理計画について | 145号 | |
特別賞 | 団体会員 | 竹園 憲治 | 環境開発㈱ | 特集 廃棄物処理施設管理者・設置者の考え方:経営者の廃棄物処理施設の運営・管理に関する一考察 | 148号 | |
H23 | 最優秀賞 | 団体会員 | 能戸 学 | 東京二十三区清掃一部事務組合 | 東京23区における廃プラスチックのサーマルリサイクル実施に伴う効果と影響 | 143号 |
優秀賞 | 個人会員 | 清水 孝昭 | アタカメンテナンス㈱ | JEMAレポート:廃棄物処理施設の省エネ運転のための電力把握と数値化 | 142号 | |
特別賞 | 賛助会員 | 鈴木 康夫 | JFEエンジニアリング㈱ | 廃棄物発電の普及と課題(第1~3回)~廃棄物発電の注目される実用例~ | 139~141号 | |
奨励賞 | 個人会員 | 荻原 正樹 | ふじみ衛生組合 | 特集:地域コミュニケーション 新ごみ処理施設の整備と市民参加 | 141号 | |
功労賞 | 個人会員 | 石原 純 | 松江市土地開発公社 | 特集:地域コミュニケーション 松江市(新ごみ処理施設建設)と地域コミュニケーション | 141号 | |
H22 | 最優秀賞 | 団体会員 | 間野 和美 | 岡山市 環境局 | ごみ処理施設におけるダスト中の鉛溶出量抑制試験の結果について | 139号 |
ごみ焼却施設における触媒フィルタ導入のメリット及び対策について | 第4回事例研究発表会 | |||||
岡山市のごみ焼却施設における地球温暖化防止対策に対する取り組みについて | 140号 | |||||
優秀賞 | 団体会員 | 黒木 雅由 木原 一郎 鈴木 治義 |
日向東臼杵南部広域連合 | 日向東臼杵南部広域連合清掃センター焼却処理施設延命化長期計画書 | 137号 第4回事例研究発表会 |
|
特別賞 | 賛助会員 | 池田 均 | ㈱川崎技研 | 「酸素式熱分解直接溶融施設」の運転維持管理の改善 ~中部北環境施設組合施設の改善事例について~ | 第4回事例研究発表会 139号 |
|
奨励賞 | 個人会員 | 西本 泰一 | 中津市 市民環境部 | 新施設の建設と稼動2ヵ年の取り組みについて | 第4回事例研究発表会 139号 |
|
功労賞 | 賛助会員 | 島井 貞一 | ㈱島井組プラント | 火とごみ・水に取り組んで…創業昭和26年 | 140号 | |
H21 | 特別賞 | 賛助会員 | 藤井 重雄 | ㈱タクマ | 施設保全管理と技術管理者の役割 ~一般廃棄物 中間処理施設における運営管理~ |
132号 |
特別賞 | 個人会員 | 井上 護 | 新明和工業㈱ | 循環型社会形成時代における収集・運搬システムの最近の動向 | 133号 | |
奨励賞 | 団体会員 | 山口 徹 | 極東サービスエンジニアリング㈱ | 篩面穴寸法による不燃物排出抑制の事例 | 133号 | |
奨励賞 | 団体会員 ・賛助会員 |
門脇 敏明 | クボタ環境サービス㈱ | し尿処理施設におけるランニングコスト削減 | 133号 | |
優秀賞 | 団体会員 | 間野 和美 | 岡山市 環境局 | ごみ焼却施設における触媒フィルターによる排ガス処理コスト等の削減に関する事例 | 134号 | |
H20 | 最優秀賞 | 個人会員 | 一ノ瀬 友孝 | 藤沢市環境部 | DBO方式による藤沢市北部環境事業所1号炉が完成 | 130号 |
優秀賞 | 団体会員 | 福田 弘之 | ㈱クレハ環境 | 産業廃棄物の安全処理にかかわる排出事業者責任について | 130号 | |
功労賞 | 個人会員 | 工藤 豊 | 指定管理者制度の導入と公益法人改革について | かながわ環境技術会誌第7号 | ||
奨励賞 | 団体会員 | 山口 幸男 | ㈱フジコーポレーション | 信州発環境革命 すべての情報を公開、目指すものは日本一の処分場 | 131号 | |
H19 (該当論文なし) |
特別賞 | 個人会員 | 渡部 勇 | ㈱ダイワ | 用語解説 | |
特別賞 | 個人会員 | 三橋 孝太郎 | 名水百選 | |||
H18 | 最優秀賞 | 個人会員 | 山上 明男 小柴 一正 根本 史朗 |
排ガス中の有機ハロゲン化合物連続測定試験 | かながわ環境技術会誌5号 | |
優秀賞 | 表 良一 | 西胆振地域廃棄物広域処理事業と施設紹介 | 北海道環境技術会誌25号 | |||
奨励賞 | 竹森 憲章 | 生ごみバイオガス化処理施設 | 北海道環境技術会誌24号 | |||
奨励賞 | 谷村 直紀 | 汚泥リサイクル施設について | 北海道環境技術会誌24号 | |||
功労賞 | 個人会員 | 杉山 吉男 | 有害化学物質(農薬等)を含む古畳の焼却処理における有害化学物質の挙動の調査研究ほか8編 | 環境技術会誌119号 | ||
特別賞 | 個人会員 | 持田 武信 | 廃棄物熱処理施設の進化とそれに伴う腐食防止の重要性 全4編 | 環境技術会誌120号 | ||
H16 | 論文賞 | 団体会員・個人会員 | 一ノ瀬 友孝 | 藤沢市環境政策課 | 解体におけるダイオキシン類対策工事を終えて | 環境技術会誌113号 |
特別賞 | 個人会員 | 泊瀬川 孚 | 日本環境衛生センター | 廃棄物処理PFI事業実施事例調査 | 環境技術会誌112号 | |
佳作 | 個人会員 | 遠藤 敏郎 | 足柄衛生組合 | 新しいし尿処理技術について~従来のし尿[処理]から=富養土(造語;養分豊富な土)[再生]へ~ | 神奈川県環境技術会誌第4号 | |
努力賞 | 個人会員 | 多城 秀登 | 飯山運送㈱水処理事業部 | 史上最大の人為的公害“花粉症” | 環境技術会誌110号 | |
努力賞 | 個人会員 | 安井 孝誌 | 勝英衛生施設組合 | 水銀総量規制制度の改正とその取り組みについて | 環境技術会誌116号 | |
努力賞 | 個人会員 | 宮治 鉄夫 | ㈱デスポ | ISOの認証取得をして | 神奈川県環境技術会誌第4号 | |
H14 | 論文賞 | 個人会員 | 渋谷 紘一 | 多摩川衛生組合 | 多摩川衛生組合における循環型社会への挑戦 | 環境技術会誌107号 |
特別賞 | 個人会員 | 星澤 徳尚 | クボタ環境サービス㈱ | 見える管理、見えない管理 | 環境技術会誌107号 | |
努力賞 | 個人会員 | 山口 潔実 | 同和クリーンテックス㈱ | 産業廃棄物処理施設におけるダイオキシン類対策の実例 | 環境技術会誌106号 | |
努力賞 | 個人会員 | 多城 秀登 | 長野県内民間会社 | 常夏の最終処分島 | 環境技術会誌108号 | |
努力賞 | 個人会員 | 岩田 政詞 | 日向市浄化センター | 下水処理場での効率的な浄化槽汚泥処理について | 環境技術会誌108号 | |
H13 | 特別賞 | 個人会員 | 岩田 政詞 | 日向衛生施設組合 財光寺汚泥処理場 | 下水処理場でのし尿処理にともなう処理水悪化と対応策について | 環境技術会誌98号 |
特別賞 | 団体会員 | 泊瀬川 孚 | 藤沢市環境政策課 | ダイオキシンとマスコミ報道 | 環境技術会誌102号 | |
佳作 | 個人会員 | 鈴木 恒雄 | 東部知多浄化センター | 更新し尿処理施設の運転管理について | 環境技術会誌98号 | |
佳作 | 個人会員 | 安井 孝誌 | 勝英衛生施設組合 | 施設の更新工事と場内整備 | 環境技術会誌101号 | |
H11 | 論文賞 | 個人会員 | 岩田 政詞 | 日向衛生施設組合 財光寺汚泥処理場 | 既存施設を改良した効率的なし尿処理施設の設備について | 環境技術会誌97号 |
特別賞 | 個人会員 | 安井 孝誌 | 勝英衛生施設組合 | 職場における地位”それは職員の使命と誇り” | 環境技術会誌95号 | |
H10 | 特別賞 | 個人会員 | 小田 猛夫 | 和英堂興産㈱ | 最終処分場跡地に特別養護老人ホームを建設 | 環境技術会誌90号 |
特別賞 | 個人会員 | 星澤 徳尚 | クボタ環境サービス㈱ | 新人組の応援歌 | 環境技術会誌93号 | |
佳作 | 個人会員 | 河原塚 勇 | ㈱泰成エンジニアリング | 火格子下ホッパー閉塞監視装置について | 環境技術会誌91号 | |
H9 | 特別賞 | 個人会員 | 岩田 政詞 | 日向衛生施設組合 財光寺汚泥処理場 | し尿処理施設整備計画(案)に係るし尿固液分離試験について | 環境技術会誌86号 |
努力賞 | 個人会員 | 清水 仁一 | 寄居地区衛生組合 | 設備の改善による処理水の確保 | 環境技術会誌85号 |